【GD無双塾②】これさえ分かれば怖くない 打倒!抽象的テーマ編

こんにちは!

りょうすけです!

 

前回はGDの進め方について説明しました。

 

今回は

 

「抽象的なテーマのGD対策」

 

についてお伝えします。

 

 

 

✔︎就活を始めたばっかり、、

✔︎相談する先輩がいない、

✔︎GDをやったことがない

✔︎GDで何も発言できなかった、、

✔︎納得内定したい!

 

こんな悩みを抱えている学生に

オススメの記事です!

 

悩む男の子のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

GDの進め方は分かったけど、

 

テーマの種類多くない、、?

 

これが私のGDに対する、最初の感想でした。

 

自分が得意なテーマが来ると、

そこそこ話せるけど

 

苦手なテーマが来たら

急に話せなくなる。

            悩む・考える人のシルエット | 無料のAi・PNG白黒シルエットイラスト

 

私が苦手とするテーマには共通点がありました。

 

それは、

「抽象的なテーマのGD」

です。

 

 

抽象的なテーマということで、

 

「誰しもが自分の意見を

持ちやすい

それぞれの意見が交錯し

答えが出ずに終わる」

 

そんな特徴があります。

 

私はこの抽象的なテーマを、志望業界で出され

全く活躍できませんでした。

 

           ビジネスマン,困る,悩む | 無料イラスト素材|素材ラボ

 

それが悔しくて、

攻略法を編み出しました。

 

 

それからというもの、

抽象的なGDが来ても

堂々として意見を主張できるようになりました。

 

 

そんなノウハウを皆さんにお伝えします!

 

「条件から議論する」

 

このグループディスカッションにおけるポイントは

 

「定義付け→1つの結論を出す」

 

という流れです。

 

 

抽象的なテーマは、誰でも意見が言えます。

この特徴から、

 

「それぞれが順番に意見を出していこう」

 

と、なりがちです。

 

             グループディスカッション中学生テーマ学年別おすすめ15選!進行のコツ ...

 

しかしこれ

NGなんです。

 

なぜなら個人の価値観がそれぞれ違い、

一定の基準を設けない限り一致することはないからです。

 

 

まず、定義づけをすることで

 

・みんなの共通認識が生まれる。

・議論の方向が定まる。

・いい議論が作られる。

 

こんなメリットがあります!

 

 

私がサポートした就活生は、

それぞれの種類のGDの対策を網羅し、

今では通過率90%を超えています。

 

 

GDの対策は、はっきり言って

 

「やったか、やらなかったか」

 

です。

 

 

やるべきことはもう明確なはずです。

後は行動に移すだけ。

 

それができたら、あなたの就活に対する不安なんて

吹き飛びます!

 

 

自分の人生を決める第一歩である

「就活」

 

一緒に納得内定しませんか??